「福島県創業促進・企業誘致に向けた設備投資等支援補助金」 「富岡町創業・事業展開支援補助金」を活用することで自己資金を抑えて、富岡町で起業できます。
創業計画策定、補助金申請書策定、創業資金斡旋、税務手続きなど、起業に関する様々な手続きを富岡町商工会スタッフが伴走型で支援します。お気軽にお問合わせ下さい。
補助金について個別相談会を開催します。参加を希望される方は、富岡町商工会へ事前予約をお願いします。
いわき会場
14:00~16:00
会場いわき産業創造館
住所福島県いわき市平字田町
120番地LATOV6F
TEL0246-21-7570
郡山会場
14:00~16:00
会場郡山市労働福祉会館
住所福島県郡山市虎丸町7番7号
TEL024-932-5279
(1)令和5年4月5日から遡って2年以内に創業した者又は創業する者(2)原子力災害時に12市町村※内において事業を行っていなかった事業者であって12市町村内において事業展開を行う者
補助対象事業者が12市町村内で行う、補助事業を実施するために必要な経費(施設等の購入・借入・整備費や設備費など)
①帰還困難区域、特定復興再生拠点区域、又は、大熊町若しくは双葉町の旧居住制限区域若しくは旧避難指示解除準備区域で補助事業を行なう者 ② ①以外の12市町村内の区域で補助事業を行なう者
① | ② | |
補助対象経費の限度額 | 30,000,000円 | 10,000,000円 |
補助率 | 補助対象経費の3/4以内 | 補助対象経費の2/3以内 |
補助金交付限度額 | 22,500,000円 | 6,666,000円 |
補助金交付決定後から令和6年3月31日(日)まで
第1回 ~ 令和5年6月5日(月)第2回 ~ 令和5年9月5日(火)第3回 ~ 令和5年11月6日(月)※当日消印有効
※12市町村とは?
富岡町を含む、田村市、南相馬市、川俣市、広野町、楢葉町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、飯館村です。
以下のいずれかに該当し、町が指定する業種であること(1)平成29年4月1日以降に創業した者又は創業する者で公募開始時点で町内に主たる店舗・事業所をもたない者(2)原子力災害(平成23年3月11日)時に富岡町内において事業を行っていなかった事業者であって、町内において事業展開を行う中小企業及び個人事業主
町の指定業種一覧はこちら補助対象事業者が富岡町内で行う、補助事業を実施するために必要な経費(施設等の購入・借入・整備費や設備費など)
補助率 | 補助対象経費の3/4以内 |
---|---|
補助金交付限度額 | 3,500,000円 |
補助金交付決定後から令和6年3月29日(金)まで
第1回 ~ 令和5年6月30日(金)第2回 ~ 令和5年9月29日(金)※締切日の午後5時必着
補助金活用について追加説明
◦申請した事業計画に基づき、厳正に審査が行われ交付決定されます。 ◦交付決定後に、契約・発注・購入したものが補助対象になります。 ◦福島県・富岡町の補助金を両方活用することも可能ですが、補助の対象物を分ける必要があります。 例)建物→県補助金 設備→町補助金など ◦定められた期間内に補助事業を終了する必要があります。
その他、不明な部分はお気軽に富岡町商工会までお問合わせお願いします。
富岡町商工会
0240-22-3307
8:30-17:15 平日のみ